
転職成功の秘訣!採用担当者の心をつかむ職務経歴書の書き方【テンプレート&例文】
転職活動で書類選考を通過するためには、履歴書だけでなく「職務経歴書」も非常に重要です。
履歴書があなたの基本的なプロフィールを伝えるのに対し、職務経歴書はあなたのスキルや経験、実績を具体的にアピールするための武器となります。採用担当者は、職務経歴書を通じて「この人は自社で何ができるのか?」「入社後にどのように貢献してくれるのか?」を判断します。
今回は、書類選考の通過率を大幅に上げる、効果的な職務経歴書の書き方を解説します。
書類選考を突破する職務経歴書の3つの基本原則
効果的な職務経歴書を作成するには、以下の3つの原則を意識することが大切です。
- 一目で頭に入る構成になっているか? 採用担当者は限られた時間の中で多くの書類に目を通します。視覚的に読みやすく、要点がすぐに理解できる構成にすることが重要です。
- 応募企業が求める人物像になっているか? 企業のウェブサイトや求人情報を徹底的に分析し、どのようなスキルや経験を持った人材を求めているのかを把握しましょう。その人物像にあなたの強みを重ねてアピールすることが成功の鍵です。
- 入社して何ができるのか、何がしたいのかが明確か? 「入社後に貢献したい」という意欲だけでなく、これまでの経験から「どのような分野で、具体的に貢献できるか」を明確に示すことで、採用担当者は入社後の活躍をイメージしやすくなります。
【テンプレート付き】項目別の書き方と例文
職務経歴書には決まったフォーマットはありませんが、一般的に以下の項目で構成されます。ここでは、採用担当者の興味を引く書き方を項目ごとに見ていきましょう。
1. 職務経歴書とタイトル
職務経歴書の冒頭に、中央揃えで**「職務経歴書」**と大きく記載します。また、氏名と日付も忘れずに記載しましょう。
2. 経歴要約(200~250字程度)
あなたのキャリア全体を簡潔にまとめた導入文です。採用担当者の興味を惹きつけるための重要な部分なので、「何ができるか」を端的に書くことを意識しましょう。
- 例文: 「大学卒業後、〇〇株式会社で営業職として5年間従事し、新規顧客開拓から既存顧客の深耕まで幅広く担当してまいりました。特に、チームで共有する顧客管理ツールの導入を主導し、メンバー全体の営業効率を10%向上させた実績があります。この経験で培った課題解決能力とコミュニケーションスキルを活かし、貴社の営業目標達成に貢献したいと考えております。」
3. 職務経歴
これまでの職務内容を具体的に記載します。時系列で書く「編年体形式」もありますが、直近のキャリアをアピールしやすい「逆編年体形式」が一般的で、採用担当者にも好まれます。
- ポイント
- 会社名: (株)などの略称を使わず、「株式会社〇〇」と正式名称で記載。
- 期間: 「〇年〇月〜〇年〇月」と明確に記載。
- 部署・役職: 所属部署と、もしあれば役職も記載。
- 業務内容: 担当業務を箇条書きで具体的に記載。
- 実績は必ず「数字」で書く 「営業成績が良かった」ではなく、「前年比120%達成」や「同期30人中3人しか達成できなかった目標を5年連続で達成」といったように、具体的な数字や客観的な事実で実績を伝えましょう。
4. 活かせる経験・スキル
応募企業が求める人物像に合わせて、あなたのスキルをアピールする項目です。
- 単なる「スキル」ではなく「貢献」でアピール 単に「営業スキルがあります」と書くのではなく、「顧客の課題を分析し、最適なソリューションを提案する**『課題解決力』**が強みです」といった形で、応募企業でどのように活かせるかを明確に伝えましょう。
- 例文:
- 【営業】:新規顧客開拓から既存顧客との関係構築まで幅広く担当。顧客の潜在的なニーズを引き出し、課題解決に導く提案力には自信があります。
- 【マーケティング】:Webサイトのアクセス解析(Google Analytics)に基づき、ユーザーの行動を分析。離脱率改善のための施策を立案・実行し、CVRを20%向上させました。
5. 資格・免許
履歴書と同じく、正式名称で記載します。業務に関連性の高いものを優先して書くようにしましょう。特にアピールできるものがない場合は「特になし」で問題ありません。
6. 自己PR・志望動機
職務経歴書の中でも、あなたの**「熱意」と「貢献意欲」**をアピールする最も重要な項目です。
- 自己PR: あなたの強みを一つに絞り、その強みが形成された背景にあるエピソードを具体的に書きます。そして、その強みが応募企業でどのように活かせるかを結びつけることが重要です。
- 志望動機: 「なぜこの会社でなければならないのか?」を明確に伝えます。企業の理念や事業内容に共感した点を具体的に挙げ、自分のキャリアビジョンと企業が提供する環境が一致していることを示しましょう。
書類選考を通過する3つのテクニック
最後に、職務経歴書の完成度をさらに高めるためのテクニックを3つご紹介します。
- 見出しや太字を使い、読みやすい構成に 文章がぎっしり詰まっていると、採用担当者は読む気をなくしてしまいます。見出しや箇条書き、太字を活用して、視覚的に訴える構成にしましょう。
- 企業のウェブサイトを読み込み、人物像をイメージする 求人情報だけでなく、企業のウェブサイトや社長のブログ、社員インタビューなども参考に、どのような人材を求めているのかを深く理解しましょう。
- 入社後の「貢献イメージ」を明確に描く 志望動機や自己PRでは、「入社後、これまでの経験を活かして、御社の〇〇事業でチームの売上を〇%向上させることに貢献したいです」のように、具体的な貢献イメージを伝えることで、あなたの意欲と将来性をアピールできます。
職務経歴書は、単なる経歴の羅列ではありません。これまでの経験と、これから成し遂げたいことを結びつけ、あなたの**「未来の可能性」**を伝えるための大切な書類です。
この記事を参考に、あなたの魅力を最大限に引き出す職務経歴書を作成し、転職成功への道を切り開いてください。
※
常時30,000件以上の求人数の20代に特化した転職サポート
ゼロからプロの即戦力トレーナーを要請するスクール
キャリヤや転職に悩める20-30代のキャリア・転職に特化した、キャリアコーチングサービス
建築、土木、運輸、倉庫など現場系求人に特化した求人サイト
無償延長保証制度で納得するまで学習しながら実務実績も積めるプログラミングスクール
プログラミングスクール【Enjoy Tech!(エンジョイテック)】
23日間で「ECサイト構築スキル(実務3ヶ月相当)」を身につけ、「IT/Webエンジニア」として就職できるスクール
ゼロからプロの即戦力トレーナーを要請するスクール
ゲーム業界の公開・非公開含めて求人数4,000件以上
ドクターのための転職エージェント、転職支援サービス
介護職専門のリアル口コミ転職サイト
運動経験がない方へトータルコンディショニングを行えるジム
広告・マーケ・IT業界の転職支援
*
あなたの成功を願い、記事を終わります。
(参考Youtube)
転職のサラタメさん 【書類作成の極意】履歴書・職務経歴書の書き方 超重要ポイントを徹底解説します。
マイナビ転職【公式】 【完全版】職務経歴書の書き方【キャリアアドバイザーが教える!】