キクスケ

8回転職、15以上の職種を経験した44歳営業マンです。転職・複業に役立つ情報を発信しています。

コミュニケーション マインド

知らぬ間に上から目線になっていない?なぜ上から目線になるのか、直し方や付き合い方を解説!

2025/3/24  

はじめに この記事を読むメリット この記事をおススメする方 * 上から目線になってしまっている例 過去の自分と比べる 上から目線になると嫌われる * 上から目線になる原因「慢」 自分に自信がない ほめ ...

コミュニケーション マインド

自分の非を認めない、意地でも謝らない人の心理とは?うまく付き合っていくための対処法3選もご紹介!

2025/3/24  

はじめに この記事を読むメリット この記事をおススメする方 * 自分の非を認めない=自己愛タイプ 自己愛タイプの特徴 1.自分は正しいという思い込み 2.事実をねじ曲げる 3.自分視点しかなく、被害者 ...

マインド リスキリング 管理人

自分を理解する方法とは?自分探しの意味や真の自分を知る方法を解説!

2025/3/24  

はじめに この記事を読むメリット この記事をおススメする方 * 自分探しの旅とは 本当の自分とは マインドセットの種類 キクスケが成長マインドセットを持てるようになった軌跡 * 自己洞察力とは 自分を ...

コミュニケーション リスキリング

相手の気持ちを考えられないのはなぜ?人の気持ちの仕組みを理解して、ビジネスやコミュニケーションで活かしていこう!

2025/3/8  

はじめに この記事を読むメリット この記事をおススメする方 * 相手の気持ちを考えられないとは? 1.自分に乏しい (1)自分の行動の優先順位 (2)一つの視点・立場から抜け出せない (3)経験の質の ...

コミュニケーション リスキリング

成功する人の特徴とは?成功するために必要なことを学び、行動していこう!

2025/3/3  

はじめに * 成功する人の特徴、成功のために必要なこと 1.行動力がある (1)すぐやる (2)日々学ぶ (3)地道な努力を続けられる * 2.合理的に考える (1)情に流されない (2)付き合う人を ...

コミュニケーション リスキリング

コーチングとは何か?ティーチングとの違いやプロセスを知り、主体的な組織へ変革していこう!

2025/3/3  

はじめに * コーチングとは ティーチングとの違い コーチングの必要性 コーチングのプロセス * 1on1ミーティングについて 目的はメンバーのキャリアプラン 聞くことに専念する やってはいけないこと ...

コミュニケーション マインド リスキリング

主体性とはどんな意味?自主性との違いを知り、メンバーが爆発する成果を上げる仕組みを作ろう!

2025/3/24  

はじめに * 主体性とは何か 自主性との違い * 個人の主体性の高め方 質問力を磨く 当事者意識を持つ あなたはどうしたいのか? GOAL設定 * おわりに * * はじめに この記事では主体性とは何 ...

コミュニケーション マインド リスキリング

わがまま、自己中ってどんな人?知らないうちにあなたもそうなっていないか、改善して周りから評価されよう!

2025/3/24  

はじめに * わがままな人とは わがままな人の特徴 チューリッヒ大学の研究 わがままを直す方法 * 自己中心的とは 自分軸との違い 自己中から自分軸へ切り替えるには わがまま、自己中の人との付き合い方 ...

コミュニケーション リスキリング 転職

「頭のいい説明すぐできるコツ」より学ぶ分かりやすい説明とは?

2025/3/3  

はじめに こんな人に読んでほしい この記事を読むとこうなる * 分かりやすい説明は結論から始まる 1.大きな情報→小さな情報の順で説明 2.聞き手と歩調を合わせる 3.相手が行動する説明の仕方とは * ...

コミュニケーション リスキリング 転職

仕事ができる人の特徴とは?仕事が遅い人が見直すポイントや、これだけやっておけばいいポイントを紹介!

2025/3/3  

はじめに 仕事が遅い方へこんな悩みはありませんか? この記事を読むメリット 仕事が早くなるとこうなる * 仕事が遅い人と早い人の特徴 仕事が遅い人①:他人に振り回される 仕事が早い人①:業務内容を理解 ...

© 2025 オハナ転職 Powered by AFFINGER5