仕事のスキル

落ち着いて仕事をする方法とは?図太いメンタルを作り、適当に仕事を進めよう!

(目次)

腹立つことはグッとこらえる

図太いメンタルの作り方

1.あきらめる

2.開き直る

適当に仕事をする

理由1:ストレスを抱え込まないから

理由2:ミスはどうしても起こってしまうから

理由3:過程より結果が求められるから

理由4:プライベートとのバランスを保てるから

理由5:体を壊したら元も子もないから

効果1:仕事のイライラがなくなる

効果2:仕事の効率が爆上がりする

効果3:周りからの評価が上がる

この記事では落ち着いて仕事をするための方法を紹介します。

記事を読むメリット

・感情のコントロールの仕方が分かる

・メンタルを強くする方法が分かる

・仕事を適当に進める方法が分かる

こんな方におススメ

・周りからいろいろ言われて言い返せない人

・上司から指摘されるのが苦手な人

・ストレスなく仕事を進めたい人

この記事を読んで行動すればメンタルが強くなり、ストレスフリーで仕事ができるようになります。

気になるあなたは以下、お読みください。

詳細はコチラ

腹立つことはグッとこらえる

イチロー氏は感情的になったら冷静な人には負けると言います。

なぜなら、感情的になると底が見えてしまい相手に見透かされてしまうからです。

例えば、ヒットを打った嬉しさを前面に出してしまうと相手から大したことないと思われてしまいます。それに対し、いつも通りのスタンスを崩さなければ、何を考えているか分からずにやられてしまうとのことです。

2009年のWBC決勝戦でイチロー氏は韓国相手に決勝打を放ちましたが、その時相手が嫌がることは何か?と考え、いつも通りに振る舞いました。

ダウアウトを見ないようにしたと語っていましたが、いつも通りの振る舞いで冷静に堂々と対応したことで最高の結果を残しました。

子供に対して感情をむき出しにして怒ってしまうのでどうしたらいいですか?という質問に対し、イチロー氏は少し先の事を考えて冷静になる訓練をしているとの事でした。

図太いメンタルの作り方

100万回以上再生されている動画を拝見しましたが、核心を突いた内容でした。

これまでに数多くのメンタルを強くする方法を解説してきた中で、特に重要な2つです。

1.あきらめる

ギブアップという意味ではなく、(現実を)明らかに見る、物事を現実的に考えるという意味で、元々は仏教用語から来ているそうです。

例えば告白をしても必ずうまくいくとは限りませんが、その時に期待をするのではなくダメで元々だと考えておくと振られた時のダメージは少ないです。

・きっと上手くいく

・できれば楽したい

・みんなに褒められたい

仕事をしているとついついこんな風に期待してしまうことはありませんか?

期待することはあきらめることの反対語で、こう考えてしまうとダメだった時のダメージが大きくなってしまいます

京セラの創業者の稲盛和夫氏は「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」と述べていますが、悲観的とは現実を直視してダメな場合を想定するということです。

要するに、ダメ元で割り切って行動することがいい結果を生むということです。

2.開き直る

期待してしまうと本当にうまくいくかどうかが気になったり、ダメだったらどうしようなどと不安になってしまうことがあります。

そこで、現実を直視してあきらめた上で「なるようになる」と開き直ることが重要となります。

例えば

・うまくいかなかったらどうしよう?

→ 失敗したっていい、とにかくやるしかない

・嫌われたらどうしよう?

→ 嫌われたっていい、命まで取られるわけじゃない

・怒られたらどうしよう?

→ さあ、怒られにいこう

期待しすぎると不安や怖さが先立ち、ダメだった時に自分を責めて結果、自信を失ってしまいます。

そんな時に開き直ることで、やる気や自信を取り戻す効果が期待できるので、ぜひ取り入れてみてください。

注意点

しかし、いつも開き直ってしまうと相手にされなくなってしまうこともあるため注意が必要です。

職場で自分の仕事に線を引いてしまったり、新しい仕事へ挑戦しなかったりする人がいますが、これらは悪い意味での開き直りになります。

ここでの開き直りとはマイナスをプラスに変えるための考え方の転換なので、開き直りの意味を間違えないようにご注意ください。

適当に仕事をするとは

適当に仕事をするという言葉の定義ですが、適当に仕事をするとは「さぼるのではなく力を抜くこと」です。

ずっと緊張するのではなく、ここぞという時に真剣に取り組むポイントを見極めて仕事をすることが適当に仕事をすることになります。

真面目に仕事をしている方からすると考えられないと感じるかもしれませんが、適当に仕事をすることは効果的です。

理由1:ストレスを抱え込まないから

全部の仕事を真面目に抱え込んでしまうとストレスになってしまいますが、そんな時に適当に仕事をすることでストレス軽減につながります。

仕事に緩急をつけて、集中すべき時と気を抜くときのメリハリをつけましょう。

私の場合、上司がその辺りのさじ加減をコントロールしてくれています。他には携帯で15分を測っているのですが、15分集中して1分休憩するようにしています。

ポモドーロテクニックという25分仕事して5分休むという手法があるのですが、日本流にアレンジしたという動画を見て実践しています。

理由2:ミスはどうしても起こってしまうから

どんなに注意しても人間はミスを起こしてしまう生き物なので、最低限のポイントさえ押さえておけば後は適当でも問題ありません。

最低限のポイントをどのようにして判断するかということが重要ですが、この辺りはセンスによるところも大きいです。

最初からはなかなかうまくいかないので、適当さの加減を見極めていきましょう。

理由3:過程より結果が求められるから

仕事では過程より結果が求められるため、仕事で結果さえ出していれば過程は問われないことが多いです。

例えば、絵を描いたり英語を話したりなど得意なことがある場合、他の人よりも仕事が早くできるでしょう。

短い時間で他の人と同じ成果を出せるのであれば、残りは適当に仕事をしても問題ないことになります。

仕事では結果のみを求められることが多いため、いかに短い時間で成果を出せるかを考えて得意なフィールでチャレンジすることも方法の一つです。

理由4:プライベートとのバランスを保てるから

仕事一辺倒になってしまうと家庭を顧みなくなってしまいます。家族との時間を大事にできないと、やがて家庭崩壊を招いてしまいます

私は小学生の子供がいるのですが、ワークライフバランスを重視してプライベートも確保できるように努めています。

仕事で一定のパフォーマンスを出し続けるためにプライベートも充実できるようにすることをおススメします。

理由5:体を壊したら元も子もないから

最後は健康の理由です。仕事をする上で健康はすべてに優先します。

いくら時間とお金があっても健康でなければ人生を楽しめません

仕事へ根を詰めすぎると負担が大きくなり、体調を崩してしまうことも考えられます。

適当に仕事をすることは健康を守るうえでも重要になります。

効果1:仕事のイライラがなくなる

最後に、適当に仕事をすることで期待できる効果についてお伝えします。

適当に仕事ができると力が抜けるためイライラがなくなります

例えば、先ほどのポモドーロテクニックのように定期的に休憩を取るなど、気持ちを切り替えることは重要です。

逆にずっと張り詰めたままだと緊張してイライラが溜まってしまうでしょう。

適当に仕事をすることでイライラを無くす効果が期待できます。

効果2:仕事の効率が上がる

適当に仕事をすることで効率が上がる効果も期待できます。

力をうまく抜くことで集中力が上がり、仕事への取り組み方も変わってくることでしょう。

集中できる時間が限られているとすれば、集中できるリソースを適切に分配することが重要となります。

効果3:周りからの評価が上がる

普段はのんびりしているけれどやる時はやるという人は周りからの評価が上がります。

適当に仕事をすることで仕事へのメリハリが付くため、うまく演出することでできる人間だとアピールすることが可能になるでしょう。

手を抜くのが上手い人は仕事ができる人が多いですので、私もうまく手を抜いていい仕事ができるようにしていきたいです。

おわりに

この記事では図太いメンタルを作ってストレスフリーで仕事を進めるために適当に仕事をすることについてお伝えしました。

あなたのお役に立てれば幸いです。

(参考)

SMBC日興証券㈱ 感情を抑えるにはどうしたらいいですか?【おしえて!イチロー先生】

科学で勉強【毎週水・金19時更新】 エリートだけが知っている!実は頭が良い人の特徴7選

ハック大学 仕事が遅い人の3つの特徴

心理カウンセラーラッキー すんごく人生楽になる!図太いメンタルの作り方2選

リョウ【ストレスカウンセラー】 【ストレス激減】まじめな人は100%損をします。仕事をやり切る最強の極意! 

-仕事のスキル

© 2025 オハナ転職 Powered by AFFINGER5