リスキリング

好きなことで生きていくことはできる?”好き”を仕事にできる人の共通点を紹介!

結論、好きなことを仕事にして生きていくことは可能ですが、そのためには普通の人よりも何倍も努力する必要があります。

ただ、好きなことを仕事にしている人たちは、他の人が大変だと感じる努力を苦も無く続けています

例えば、野球の大谷選手は高校時代からマンダラチャートという目標設定をして、メジャーで活躍するために何をするべきかを細分化して地道に取り組んでいました。

メジャーに行ってワールド制覇した後も歩みを続けています。

他にも、将棋の藤井聡太棋士は5歳で将棋を始めてから、強くなることを目標にして将棋のタイトルを全て制覇しましたが、その後も変わらずに努力し続けています。

極端な例を挙げましたが、どうしたらこの2人のように好きなことを仕事にすることができるのでしょうか?

高いレベルの欲求を持つ

この2人はもちろんそうですが、具体的にはプロとして食べていけるくらいの欲求を持つことが必要でしょう。

これから好きなことを仕事にしたいのであれば、その仕事で食べていけるくらいの収入が得られるかどうかは一つのポイントとなるでしょう。

頭を使って仕事をする

仕事がつまらないと感じるのは創意工夫をしていないからという理由があります。

例えば、工場で単純作業をさせられていると退屈になってしまいます。

そこで頭を使ってもっと効率の良い作業内容を考えたり、楽に作業するためにどうするかを試行錯誤したりすると仕事が楽しくなるでしょう。

上司から聞いた教えの一つに「人間考えれば知恵が出る」という言葉があります。

人間は馬鹿じゃないから、真剣に考えれば何かしらの知恵が出るということです。

向き不向きが見つかるまで試行錯誤する

失敗を恐れてしまい何も行動できなくなってしまった経験はありませんか?

好きなことだけで生きる人の特徴として失敗することを恐れないという考え方があります。

例えば、イチロー氏はプロになった当初はバリバリに筋トレをしていたらしいですが、筋肉が邪魔になることを知ってからはウェイトトレーニングをそこまでやらなくなったそうです。

私の場合でも効率よく営業をするために管理手法を変えたり、仕事の役割分担を変えたりと成果を上げるための試行錯誤を続けています。

何も準備せずに失敗してしまうのは良くないですが、しっかりと準備をした上で自分に合うかどうかの試行錯誤をする行動力は必要です。

それでもし「この方法は合わないな」と感じたら、早めに見切りをつけて違う方法にチャレンジしてみましょう。

成果を上げて仕事を好きになる

ミライトーチの調査によると、20~60代の男女各200人で今の仕事が好きな人は38%とのことです。

また、Sirabeeの調査では、10~60代の男女1501名を対象に「好きなことを仕事にしている」と回答した人は28.4%でした。

これらの結果から、半分以上の人が好きな仕事をできていると感じていないことが分かります。

そのような中で仕事を好きになるには、成果を出すことです。

営業の場合、お客様からありがとうと感謝されたり、受注になって売上になったりするとやりがいがありますが、それらは成果が出た時のやりがいです。

野球をやっていてホームランが出た時、将棋をやっていて相手に勝った時、これらも成果が上がった時です。

仕事への充実感があれば、仕事が楽しくなって少しは好きになることができるでしょう。

苦手なことを人に任せ、得意なことに集中する

最近取引の始まった取引先の営業マンはメールアドレスを持っていません。

話によるとメールを管理するのが苦手だから他の人に任せているそうで、その代わりに何回もお客さんのところへ顔を出しているようです。

自分も見積作成を事務の人へお願いしたり、新規営業とは関係ない部分を他の人へお願いしたりして自分が集中できる環境を作るようにしています。

苦手なことをやるのはストレスになりますので、なるべく得意なことだけをできるようにしていきましょう。

副業から始める

新しく仕事として始める前に副業から始めることもおススメです。

例えば、あなたが今仕事をしていて他に何かやりたいことがある場合、いきなり仕事を辞めるのも一つの手ですが、その前に副業で事業にできそうかを試してみるのも一つの手です。

私もこのブログは副業で始めています。ブログを読んでくれる方にとって少しでも役立つ情報を集めて記事を書いていますが、同時にこのブログを収益化したいとも考えています。

副業がうまくいけば本業にすればいいし、もしうまくいかなくても本業があるので、リスクなく始められます

具体的なステップとは

管理人に相談

私への相談も受け付けていますので、コメント欄または問い合わせフォームからどうぞ。

エージェントに相談

学習意欲のある障がい者の方へ

AIやデータサイエンスが学べる就労移行支援【Neuro Dive】

英語を一から学びたい女性の方へ

女性限定・初心者専門の英会話スクール【b わたしの英会話】

10代、20代の第二新卒、既卒、就職浪人、大学中退、フリーター、ニートなどの転職希望者へ

第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職サポート【UZUZ】

建築、土木、運輸、倉庫など現場系求人に特化した求人サイト

【GATEN職】

期間工・工場派遣・仕事紹介なら!【三菱・日産自動車 従業員募集】

寮費・光熱費・食事無料の期間従業員募集募集

トラックドライバーのための求人情報サイト

トラックマンジョブ

おわりに

これだと決めずにいろいろとやってみることがおススメです。

その中で自分に合うこと、合わないことが見えてくると思いますので、いろいろと行動してみましょう。

(参考)

PRESIDENT2024年12月13日配信号 好きなことで稼げるようになる人の共通点 茂木健一郎

ジェイック 好きなことを仕事にするべき?知っておくべきもう一つの考え方

フェルミ漫画大学 【要約】”好き”を仕事にできる人の本当の考え方【岡崎かつひろ】

フェルミ漫画大学 【要約】Dark Horse 「好きなことだけで生きる人」が成功する時代【トッド・ローズ、オギ・オーガス】

-リスキリング

© 2025 オハナ転職 Powered by AFFINGER5