
年商49億円の社長に学ぶ!心を掴むプレゼン術と起業家の熱意
※ネタバレの内容を含みますので注意してお読みください。
「令和の虎」に年商49億円の社長、井口智昭さんが志願者として登場した回は、まさに経営者としての生き様と、人を惹きつけるプレゼンのヒントが詰まっていました。今回は、井口さんのエピソードから、起業を目指す方がプレゼンに臨む上で必要な考え方や発言の仕方について、具体的に解説していきます。
1. プレゼンは「ワクワク感」を伝える場!
井口さんのプレゼンで最も印象的だったのは、彼自身の事業への**「ワクワク感」**が虎たちに伝播したことです。
- **「壮大な割に希望金額は1000万、1000万てな、番組の中では大きい」**という周囲の反応にも関わらず、井口さんは自身が生まれ育った木曽駒高原に「自然の中で遊ぶ公園」を作るというビジョンを熱く語りました。
- なんと、事業内容を聞く前に佐々木社長が「200万円聞かせてもらいます」と投資を決定。これは、井口さんの語るビジョンに圧倒的な魅力と可能性を感じたからに他なりません。
- 井口さん自身も「本当に太っ腹で金払いがいい方なのでくっついてるといいよ」「彼のプレゼンも完璧でしたので是非これから志願者になりたい方は是非とも井口さんのプレゼンを参考に」「めちゃくちゃすごい資格ばっかり持ってます」と語られているように、そのプレゼンの完成度の高さがうかがえます。
単なる事業計画の羅列ではなく、**「なぜ自分がこの事業をやりたいのか」「この事業がどんな未来を創造するのか」**という熱意とワクワク感を、言葉と態度で表現することが、聞き手の心を動かす第一歩となります。事業への情熱が伝われば、人は共感し、応援したくなるものです。
2. 強みを活かした独自のビジネス戦略
井口さんの経歴は、彼の事業戦略に説得力と深みを与えていました。
- ゼネコンでの現場監督、公務員としての建物の認可・検査、そして設計事務所の立ち上げと、**「建物のプロフェッショナル」**としての圧倒的な経験と知識を持っています。
- 今回の公園計画においても、「ペンション部分に大浴場を作ります」「建物は全て弊社の所有しておりまして」「一級建築士がDIYって」など、自身の専門知識と経験を活かして、コストを抑えつつ質の高い施設を建設する計画を明かしました。
- さらに、既存の事業(美容院、保育園、化粧品・医薬部外品工場)で培った経験が、今回の公園事業における物販や集客戦略に活かされるという点も、彼の強みとなっています。
- 「冬は簡単な雪遊びができるスキーまではやりたくないけどそりを入れたいとか、鎌倉作りたいとか、雪だるま作りたいとかそういった顧客を一定数を呼ぼうと思っているのと、あと星がめちゃくちゃ綺麗」といった、その場所ならではの魅力を引き出すアイデアも、彼の強みから生まれています。
自分の**「得意なこと」や「これまでの経験」**が、どのように新規事業に活かせるのかを具体的に示すことで、事業計画の実現可能性を高め、信頼を得ることができます。
3. モチベーションの源泉を具体的に語る
井口さんが「令和の虎」に出演するに至った動機は、単なる資金調達だけでなく、自身の成長とビジネスへの飽くなき探求心にありました。
- **「キングダムを読んでしまって自分だから闘争本能分かります」「令和の虎を見てまた塗装本能にキングダムと同じ威力」**と語るように、漫画や番組から刺激を受け、自身のビジネスに対する闘争本能に火がついたことを正直に明かしています。
- 「本当は人生後半の楽しみで自分の楽しみでやってたんですけど、ここまで来ちゃうと1台ビジネスとしてやるしかないなと思ってそれでここに来た」という言葉からは、個人の楽しみを超えて事業を本格化させるという強い決意が伺えます。
- さらに、「もっと新しい人の意見や資本を入れないと今後社員を守りきれねえじゃないかなと思ってこうなったら思い切って他の資本を入れてやろう」と、自己成長と社員への責任感から、新たな刺激を求めていることを正直に語りました。
なぜこの事業を始めるのか、何があなたを突き動かしているのか、その**「モチベーションの源泉」**を具体的に語ることで、人間性が伝わり、共感を呼び起こします。特に、それが単なる金銭的な理由だけでなく、個人の成長や社会貢献といった大義と結びついていると、より強い印象を与えられます。
4. 数字に裏打ちされた事業計画と柔軟な対応
井口さんのプレゼンは、情熱だけでなく、数字に基づいた具体的な計画によっても裏打ちされていました。
- 桑田さんからの「遠い」という指摘に対して、「例えば砂漠で水を売ってるのと同じ。そこにさえ来てしまえば何も買いに行くところがないなんて薪も売れるし炭も売れるし修理販売の許可も取るんですけどアルコールも売れると」と、辺鄙な土地だからこそ生まれる収益性を説明しました。
- 入場料を取らない理由についても、「入場料取った場合取らない場合のシミュレーションした時に明らかに入場を取らない方が収支はいいです」と明確な根拠を示しています。
- 年間来場目標1万5000人という数字についても、既存の来場者数や周辺スキー場の来場者数を引き合いに出し、**「無理な数字なのかな」**と具体的な見込みを語っています。
しかし、一方で「露天風呂のがいいと思うな」「なんで露天風呂じゃないんですか」という林さんの質問に対しては、「露天風呂を作るには行政的に難しい」「かなりお金がかかる」としながらも、「できれば露天作りだして気持ちはございます」と、柔軟な姿勢も見せています。
数字に基づいた具体的な事業計画は、プレゼンの説得力を高めます。しかし、それ以上に重要なのは、想定外の質問や指摘に対して、論理的に説明しつつも、柔軟な姿勢で受け止め、改善の余地があることを示せるかどうかです。完璧な計画を提示するだけでなく、建設的な議論ができる姿勢は、信頼を得る上で不可欠です。
おわりに
井口さんのプレゼンは、**「熱意」「専門性」「人間性」「論理性」**が絶妙なバランスで融合していました。単に事業計画を説明するだけでなく、自身の内なるモチベーションや、それを実現するための確固たる戦略、そして何よりも事業への愛情を伝えることで、虎たちの心を動かしたのです。
起業を目指す皆さんにとって、今回の井口さんのプレゼンは、大いに参考になるはずです。ぜひ、ご自身の「ワクワク感」を大切にし、強みを活かした事業計画を練り上げ、そして何よりも熱意を持って、あなたの未来を切り開いてください。
*
常時30,000件以上の求人数の20代に特化した転職サポート
ゼロからプロの即戦力トレーナーを要請するスクール
キャリヤや転職に悩める20-30代のキャリア・転職に特化した、キャリアコーチングサービス
建築、土木、運輸、倉庫など現場系求人に特化した求人サイト
無償延長保証制度で納得するまで学習しながら実務実績も積めるプログラミングスクール
プログラミングスクール【Enjoy Tech!(エンジョイテック)】
23日間で「ECサイト構築スキル(実務3ヶ月相当)」を身につけ、「IT/Webエンジニア」として就職できるスクール
ゼロからプロの即戦力トレーナーを要請するスクール
ゲーム業界の公開・非公開含めて求人数4,000件以上
ドクターのための転職エージェント、転職支援サービス
介護職専門のリアル口コミ転職サイト
運動経験がない方へトータルコンディショニングを行えるジム
広告・マーケ・IT業界の転職支援
*
あなたの成功を願い、記事を終わります。
参考
令和の虎CHANNEL 年商49億円の志願者。一流同士の対決に目が離せない。【虎になった志願者たち一本流し傑作選[井口 智明]】 - YouTube