未分類 習慣と自己管理 自己理解と成長 20代 30代

30代になって気づいた、20代でやっておくべきだった6つのこと

2025年7月7日

30代になって気づいた、20代でやっておくべきだった6つのこと

〜『20代にしておきたい17のこと』を読んで〜

TEDで世界中に衝撃を与えたメグ・ジェイ博士のスピーチ「20代は人生を決める10年」。このスピーチは、心理学・社会学・神経学の観点から、人生の約80%が35歳までに決まるという事実を突きつけます。

この考えに共鳴する形で、本田健さんが著した『20代にしておきたい17のこと』は、20代という限られた時間にやっておくべきことを17項目に絞って紹介しています。

本記事では、YouTubeチャンネル「サラタメさん」が同書をもとに、自身の30代から振り返って「やっておいて良かったこと」と「やっておくべきだったと後悔したこと」、さらに「ちょっと疑問に思ったポイント」を6つの経験を軸にご紹介します。


20代でやっておいて本当に良かった4つのこと

人生最大の失敗を経験した

20代は失敗しても時間がある。だからこそ、思い切って挑戦し、失敗を資産に変えることができる時期。
筆者自身も、サラリーマンとして成果を出せず、自分にはこの道が合っていないと感じながらも無理を重ねていました。結果的に心身ともに疲弊し、挫折感を味わいました。

しかしこの失敗があったからこそ、転職や副業という新たな道を模索でき、現在の自由な働き方にたどり着いたのです。

一生付き合える親友を見つけた

20代で築いた人間関係の中で、長く続く「親友」の存在は大きい。
深く付き合える友人を見極めておくことで、人生のあらゆる局面で相談できる「心の資本」ができます。

サラタメさんの場合も、YouTubeの運営などには関わらず、程よい距離感で支えてくれる親友の存在が、大きな支えになっているとのことです。

人生が変わるような本に出会った

本は人生の悩みを整理し、方向性を示してくれる貴重な存在。
悩んだ時には本を開くという習慣を20代のうちに身につけておくと、後々の意思決定や自己理解に大きく貢献します。

実際に筆者も『ライフシフト』『嫌われる勇気』『ストーリーとしての営業』など、数々の書籍に助けられてきたと語ります。

異文化に触れる体験をした

海外に出ることで、自分とは全く違う価値観や文化に直面する経験ができます。
この「違いを肌で感じる体験」は、自分の視野を広げ、固定観念を壊してくれる大きな転機になります。

特に学生時代にフィリピンやオーストラリアへ語学留学した経験が、自己認識の深まりに繋がったそうです。


20代でできなかったけれど、やっておくべきだった2つのこと

一流の人に会う

自分の可能性を押し広げるためには、自分より圧倒的にすごい人、尊敬できる一流の人に会っておくことが大切です。
その中で、自分との共通点や違いに気づくことで、人生の方向性がより明確になります。

ただし、「会いたい」と思っても簡単には会えないのが現実。会ってもらうには、自分の中に一つでも“尖った専門分野”があることがポイントになります。

たとえば、「マーケティング」ではなく「TikTokマーケティング」のように、細分化された分野でマニアになると、一流の人に興味を持ってもらいやすいとのことです。

自分のルーツを知る

心理的に安定したキャリアを築くには、親との関係性や、自分の家族の背景に向き合う必要があります。
特に、両親との間に未解決の感情があると、それが新たな挑戦への“無意識のブレーキ”となってしまう。

親をただ美化するのではなく、ありのままに受け入れることが、自分の可能性を信じる力になります。
筆者も父親との関係に苦しんだ過去があり、和解することで人生が好転していった経験を共有しています。


補足:これは少し疑問だった3つのこと

メンターを探す

「全幅の信頼を置ける師匠を見つけるべき」という意見に対しては、筆者はやや懐疑的。
どんなに素晴らしい人でも、自分に合わない部分や納得できない部分はある。

複数の人の話を聞き、自分で取捨選択していくスタンスの方が現実的だと考えています。

没頭できる趣味を持つ

趣味に没頭することが人生を豊かにするのは事実ですが、20代のうちはどちらかというと「試す期間」であり、趣味を見つけることに執着する必要はないとのことです。

むしろ、仕事や人間関係から偶然に生まれる“楽しみ”を探すくらいの感覚でいいかもしれません。

死ぬほどの恋をする

恋愛に熱中することが20代の醍醐味だという主張についても、やや慎重な見方をしています。
恋愛にも“旬”があるのは事実ですが、恋愛に全振りして人生を消耗する危険性もあるため、バランスが重要です。


おわりに

『20代にしておきたい17のこと』は、単なる自己啓発書ではありません。
20代をどう生きるかが、30代以降の人生を大きく左右するという事実をもとに、人生設計のヒントが詰まった一冊です。

今回ご紹介した6つの経験を通じて、これから20代を迎える人はもちろん、すでに30代・40代に差し掛かっている方にも、自分自身の人生を見直すきっかけになればと思います。

自分の人生を豊かにするために、できることから一歩ずつ、始めてみてください。

常時30,000件以上の求人数の20代に特化した転職サポート

ツナグバ

ゼロからプロの即戦力トレーナーを要請するスクール

【ラスタイルアカデミー】

キャリヤや転職に悩める20-30代のキャリア・転職に特化した、キャリアコーチングサービス

キャリアアップコーチング

建築、土木、運輸、倉庫など現場系求人に特化した求人サイト

【GATEN職】

無償延長保証制度で納得するまで学習しながら実務実績も積めるプログラミングスクール

プログラミングスクール【Enjoy Tech!(エンジョイテック)】

23日間で「ECサイト構築スキル(実務3ヶ月相当)」を身につけ、「IT/Webエンジニア」として就職できるスクール

転職のためのプログラミングスクール【無料PHPスクール】

ゼロからプロの即戦力トレーナーを要請するスクール

【ラスタイルアカデミー】

ゲーム業界の公開・非公開含めて求人数4,000件以上

ゲーム業界の転職・求人情報【G-JOB エージェント】

ドクターのための転職エージェント、転職支援サービス

医師転職支援サービスの【JMC】

介護職専門のリアル口コミ転職サイト

ケアハンティング

運動経験がない方へトータルコンディショニングを行えるジム

BodyAxis(ボディアクシス)

広告・マーケ・IT業界の転職支援

プロの転職


参考

サラタメさん おすすめ本 20代にしておきたい17のこと 30代になった私の後悔を添えて解説します

-未分類, 習慣と自己管理, 自己理解と成長, 20代, 30代

© 2025 オハナ転職 Powered by AFFINGER5