IT転職・プログラミング

【初心者向け】IT業界のリアルを徹底解説!目指す前に知っておきたい3つの分類とキャリアの選び方

【初心者向け】IT業界のリアルを徹底解説!目指す前に知っておきたい3つの分類とキャリアの選び方


◆ はじめに

「IT業界に入りたいけど、結局どんな仕事があるの?」「エンジニアって全部同じような仕事じゃないの?」
そんな疑問を持っていませんか?

実は「IT業界」とひとことで言っても、仕事内容や働き方、スキルの伸ばし方、年収の伸び方まで全然違うのが現実です。

IT業界をよく知らずに入ってしまうと、
「こんなはずじゃなかった…」
とギャップに苦しむ人も少なくありません。

この記事では、IT業界を3つのタイプに分類しながら、それぞれの特徴とおすすめの進み方を丁寧に解説していきます。
これからエンジニアを目指す人が、後悔しないキャリア選びをするための一歩としてぜひ参考にしてください!


◆ IT業界は大きく3つに分かれる!

IT業界は大きく分けて、次の3つに分類できます。

分類主な仕事内容収益の仕組みスキルアップしやすさ
① アプリ開発系自社サービスの開発・運営自社のWebアプリやスマホアプリで収益化◎ 非常に高い
② Web制作系ホームページやLPの受託制作クライアントのサイト制作△ 技術に差あり
③ SIer(システム開発系)企業や官公庁向けのシステム開発クライアントとの契約で開発○~△ 会社による

① アプリ開発系企業:一番人気でスキルも待遇も◎!

● どんな仕事?

自社でサービス(アプリやWebサービス)を開発・運営している会社です。
たとえば、LINE、メルカリ、楽天、サイバーエージェントなどが有名です。

スマホアプリだけでなく、Webアプリ(例えばSNSや予約サービスなど)も含まれます。

● こんな人におすすめ

  • 最先端の技術を学びたい!
  • 自分の作ったサービスがたくさんの人に使われると嬉しい!
  • 年収も上げたい!

● 特徴まとめ

  • 新技術に積極的(ユーザー体験向上=売上に直結)
  • スキルアップ支援制度が充実(勉強会、カンファレンス補助など)
  • 待遇が良い(年収も高く、転職時に年収+200万円も珍しくない)

② Web制作系企業:見た目は華やか、でも要注意!

● どんな仕事?

企業のホームページ、採用サイト、LP(ランディングページ)などの制作を請け負う会社です。

また、一部では自社でWebメディアやアフィリエイトを展開している企業もあります。

● こんな人におすすめ

  • デザインや見た目のきれいなサイトが好き
  • クライアントと一緒に制作していきたい
  • 将来的にはフリーランスも視野に入れている

● 注意ポイント

  • jQueryやWordPress中心の会社が多く、高度な開発スキルが身につきにくい
  • 営業>エンジニアの構造になりがちで、立場が弱くなることも
  • 案件次第で忙しくなり、待遇にバラつきがある

● 対策

  • モダン技術(React、Next.jsなど)を使っているか?を会社の実績からチェック
  • スキルアップしてアプリ開発系企業に転職する道もある!

③ SIer(システム開発系企業):大企業向け、だけど構造は複雑

● どんな仕事?

銀行や政府、保険会社などの業務システムの開発を請け負う企業です。いわゆる「日本的IT業界」の中核。

例:NTTデータ、富士通、日立システムズなど

● こんな人におすすめ

  • 安定志向で大手に入りたい
  • 仕様書に沿って正確に仕事を進めるのが得意
  • プロジェクトマネージャーなど上流工程を目指したい

● 注意ポイント

  • 多重下請け構造で、下流にいくほど待遇が悪くなる(ブラック注意)
  • 新しい技術を取り入れるより、「決められた通りに作る」ことが重要
  • 客先常駐が多く、職場環境が運ゲー化する場合もある

● 対策

  • できるだけ一次請け企業(NTTデータなど)を狙う
  • 自社開発部門や研究部署があるかを確認しておく
  • JavaやSpringなどの安定系スキルを磨く

◆ 初心者が最初に目指すならどこ?

結論:目標は「アプリ開発系」!でもスキルと状況に合わせて段階を踏むのが大事。

▼ こんなルートが現実的

  1. まずはWeb制作系やSIerで経験を積む
  2. 実務を通じてポートフォリオ&スキルを強化
  3. 1~2年後、アプリ開発系企業に転職

▼ 最初に身につけたいスキルセット

  • HTML / CSS(基本中の基本)
  • JavaScript(特にReactやVueなどのフレームワーク)
  • Git / GitHub(チーム開発には必須)
  • 開発環境構築の知識(VS Code、Node.jsなど)

◆ まとめ:IT業界は「分類」と「目線」が超重要!

  • 「IT業界」とひとくくりにせず、自分が何を作りたいか・どう働きたいかで分類しよう!
  • 初心者のうちはスキルや実績が不足しがち。まずは登りやすい山からスタートして、徐々に目指す企業へ近づこう!
  • 「Web系」と書いてある求人は制作系かアプリ系かを要確認

◆ おわりに:焦らず、でも早く動こう

エンジニアはスキルがすべて。
今の実力では難しい企業も、1年後には届くことがよくあります。

自分のペースで、でも確実に、ステップアップしていきましょう。
道を間違えなければ、IT業界は「実力が正当に評価される」世界です。

常時30,000件以上の求人数の20代に特化した転職サポート

ツナグバ

ゼロからプロの即戦力トレーナーを要請するスクール

【ラスタイルアカデミー】

キャリヤや転職に悩める20-30代のキャリア・転職に特化した、キャリアコーチングサービス

キャリアアップコーチング

建築、土木、運輸、倉庫など現場系求人に特化した求人サイト

【GATEN職】

無償延長保証制度で納得するまで学習しながら実務実績も積めるプログラミングスクール

プログラミングスクール【Enjoy Tech!(エンジョイテック)】

23日間で「ECサイト構築スキル(実務3ヶ月相当)」を身につけ、「IT/Webエンジニア」として就職できるスクール

転職のためのプログラミングスクール【無料PHPスクール】

ゼロからプロの即戦力トレーナーを要請するスクール

【ラスタイルアカデミー】

ゲーム業界の公開・非公開含めて求人数4,000件以上

ゲーム業界の転職・求人情報【G-JOB エージェント】

ドクターのための転職エージェント、転職支援サービス

医師転職支援サービスの【JMC】

介護職専門のリアル口コミ転職サイト

ケアハンティング

運動経験がない方へトータルコンディショニングを行えるジム

BodyAxis(ボディアクシス)

あなたの成功を願い、記事を終わります。


参考

しまぶーの IT大学 業界研究 IT業界でひと括りすぎにするのは危険 SIer WEB制作 アプリ開発で仕事内容が全く違います 就活 転職

-IT転職・プログラミング

© 2025 オハナ転職 Powered by AFFINGER5